プロフィール
          
            - 佐々木マキ、ささきまき
 
            - 1946年10月18日、神戸市生まれ。本名、長谷川俊彦。京都市立美術大学中退。マンガ家、イラストレーター、絵本作家。京都在住。
 
           
          作品年表(作成中)
          1960年代
          
            
              
                | 年 | 
                作品 | 
               
              
                1966年 
                (20才) | 
                
                  
                    - 11月
 
                    - よくあるはなし [ガロ]
 
                   
                 | 
               
              
                1967年 
                (21才) | 
                
                  
                    - ---- 大学入学 ----
 
                    - 2月
 
                    - 見知らぬ星で [ガロ]
 
                    - 11月
 
                    - 天国でみる夢 [ガロ]
 
                   
                 | 
               
              
                1968年 
                (22才) | 
                
                  
                    - ---- 大学中退, 結婚 ----
 
                    - 4月
 
                    - アンリとアンヌのバラード [ガロ]
 
                    - 7月
 
                    - 殺人者 [ガロ]
 
                    - 8月
 
                    - セブンティーン [ガロ]
 
                    - 9月
 
                    - まちのうま、うみべのまち [ガロ]
 
                    - 10月
 
                    - ぼうや,かわいいぼうや [ガロ]
 
                    - 12月
 
                    - (無題) [ガロ]
 
                   
                 | 
               
              
                1969年 
                (23才) | 
                
                  
                    - ---- 上京 ----
 
                    - 1月
 
                    - ヴェトナム討論 [ガロ]
 
                    - 2月
 
                    - かなしいまっくす、対談 みずからの歌を唄って [ガロ]
 
                    - 3月
 
                    - <聖灰曜日シリーズ>選ばれたヒツジは [ガロ]
 
                    - 4月
 
                    - <聖灰曜日シリーズ>巨大な象I [ガロ]
 
                    版画展 [作品展] 
                    - 5月
 
                    - <聖灰曜日シリーズ>巨大な象II [ガロ]
 
                    - 6月
 
                    - 朝日ジャーナルに週刊連載開始(~1970年3月)
 
                    13月57日、連帯儀式、うつくしい季節、NO BARKS!! [朝日ジャーナル] 
                    - 7月
 
                    - 思想の科学に連載開始(~1970年6月)
 
                    そしてぼくらは [思想の科学] 
                    <聖灰曜日シリーズ>ナンニモナカッタワナンニモ・・・ [ガロ] 
                    詩人たち・1、詩人たち・2、そのものの本質、リボンの騎士 [朝日ジャーナル] 
                    - 8月
 
                    - LoVe CHimE [ガロ]
 
                    月へ、パパと踊ろう、子守唄、ズッコケ座公演、もしも? [朝日ジャーナル] 
                    そしてぼくらは [思想の科学] 
                    - 9月
 
                    - サマーコース [ガロ]
 
                    顔見世大歌舞伎、分類学入門、BLUE MONDAY、赤頭巾チャン [朝日ジャーナル] 
                    そしてぼくらは [思想の科学] 
                    - 10月
 
                    - エア・ポケット、評論 あのシンラツな語り口 [ガロ]
 
                    サーカス、《××について》、サーカス・2、 《自立授乳方式》 [朝日ジャーナル] 
                    そしてぼくらは [思想の科学] 
                    - 11月
 
                    - 港のマリー [ガロ]
 
                    BEAUTY COURSE、PRのページ、待ちぶせの街、昭和ブルース、人形の家 [朝日ジャーナル] 
                    そしてぼくらは [思想の科学] 
                    - 12月
 
                    - 対談 マンガを解放するマンガ [ガロ]
 
                    人形の街、三文オバケ、感謝大廉売、クリスマス考 [朝日ジャーナル] 
                    そしてぼくらは [思想の科学] 
                    狼の時 [グラフィケーション] 
                   
                 | 
               
             
           
          
          1970年代
          
            
              
                | 年 | 
                作品 | 
               
              
                1970年 
                (24才) | 
                
                  
                    - 1月
 
                    - 素浪人錯乱 [ガロ]
 
                    Hip星座、新春考、犬が行く、秘カルテ [朝日ジャーナル] 
                    そしてぼくらは [思想の科学] 
                    - 2月
 
                    - 赤色大作戦 [ガロ]
 
                    犬の世界、らくがきの総括、物的証拠、 「あ」 [朝日ジャーナル] 
                    そしてぼくらは [思想の科学] 
                    - 3月
 
                    - 朝日ジャーナルの連載終了
 
                    カードのお城、デコラージュ、蛇の足 [朝日ジャーナル] 
                    そしてぼくらは [思想の科学] 
                    - 4月
 
                    - そしてぼくらは [思想の科学]
 
                    - 5月
 
                    - 目安箱 [言論-出版の自由]とは(カット) [ガロ]
 
                    そしてぼくらは [思想の科学] 
                    - 6月
 
                    - 思想の科学の連載終了
 
                    目安箱 始原への回帰(カット) [ガロ] 
                    そしてぼくらは [思想の科学] 
                    現代漫画の発見5 佐々木マキ作品集 [作品集] 
                   
                 | 
               
              
                1972年 
                (26才) | 
                
                  
                    - ---- 京都に移住 ----
 
                   
                 | 
               
              
                1973年 
                (27才) | 
                
                  
                    - 10月
 
                    - やっぱりおおかみ [こどものとも]
 
                   
                 | 
               
              
                1975年 
                (29才) | 
                
                  
                    - 6月
 
                    - 学校さよならよ [イラスト・装丁]
 
                   
                 | 
               
              
                1979年 
                (33才) | 
                
                  
                    - 6月
 
                    - ねむいねむいねずみ [絵本]
 
                    - 7月
 
                    - 風の歌を聴け(表紙イラスト) [村上春樹]
 
                   
                 | 
               
             
           
          
          1980年代
          
            
              
                | 年 | 
                作品 | 
               
              
                1980年 
                (34才) | 
                
                  
                    - ?月
 
                    - ピクルス街異聞 [作品集]
 
                   
                 | 
               
              
                1989年 
                (43才) | 
                
                  
                    - 10月
 
                    - ぼくのスクラップ・スクリーン [著作]
 
                   
                 | 
               
             
           
          
          1990年代
          
            
              
                | 年 | 
                作品 | 
               
              
                1996年 
                (50才) | 
                
                  
                    - 9月
 
                    - なんぎなたんけんたい [絵本]
 
                   
                 | 
               
             
           
          
          2000年代
          
            
              
                | 年 | 
                作品 | 
               
              
                2003年 
                (57才) | 
                
                  
                    - 9月
 
                    - なんぎなたんけんたい [おひさま]
 
                    - 11月
 
                    - なんぎなたんけんたい [おひさま]
 
                    - 12月
 
                    - どろだらけになるところだったクリスマス [おおきなポケット]
 
                   
                 | 
               
              
                2004年 
                (58才) | 
                
                  
                    - 1月
 
                    - なんぎなたんけんたい [おひさま]
 
                    - 3月
 
                    - なんぎなたんけんたい [おひさま]
 
                    - 4月
 
                    - <子どもづくし(1)>へその緒(イラストカット) [母の友]
 
                    - 5月
 
                    - なんぎなたんけんたい [おひさま]
 
                    <子どもづくし(2)>うぶ湯(イラストカット) [母の友] 
                    - 6月
 
                    - <子どもづくし(3)>おむつ(イラストカット) [母の友]
 
                    - 7月
 
                    - なんぎなたんけんたい [おひさま]
 
                    <子どもづくし(4)>子守唄(イラストカット) [母の友] 
                    - 8月
 
                    - <子どもづくし(5)>なまえ(イラストカット) [母の友]
 
                    くりんくりん ごーごー [こどものとも0・1・2] 
                    - 9月
 
                    - <子どもづくし(6)>おっぱい(イラストカット) [母の友]
 
                    - 10月
 
                    - <子どもづくし(7)>はいはい(イラストカット) [母の友]
 
                    - 12月
 
                    - 絵のない絵本 [絵本]
 
                    <子どもづくし(8)>おしゃぶり(イラストカット) [母の友] 
                   
                 | 
               
              
                2005年 
                (59才) | 
                
                  
                    - 1月
 
                    - ふしぎな図書館 [村上春樹]
 
		      <子どもづくし(9)>乳母車(イラストカット) [母の友] 
                    - 2月
 
                    - <子どもづくし(10)>オハナシ(イラストカット) [母の友]
 
                    - 3月
 
                    - <子どもづくし(11)>ワンワン(イラストカット) [母の友]
 
                    
                    - 4月
 
                    - <子どもづくし(12)>だっこ(イラストカット) [母の友]
 
                    
                    - 5月
 
                    - <子どもづくし(13)>ぬいぐるみ(イラストカット) [母の友]
 
                    
                    - 6月
 
                    - ロバになった男 [おおきなポケット]
 
                    <子どもづくし(14)>いない、いない、ばあー(イラストカット) [母の友] 
                    - 7月
 
                    - 私家版 アンデルセン・絵のない絵本 [絵本]
 
		      <子どもづくし(15)>写真(イラストカット) [母の友] 
                    - 8月
 
                    - <子どもづくし(16)>よだれかけ(イラストカット) [母の友]
 
                    - 9月
 
                    - <子どもづくし(17)>おままごと(イラストカット) [母の友]
 
                    - 10月
 
                    - <子どもづくし(18)>遊び場(イラストカット) [母の友]
 
                    - 12月
 
                    - また ぶたのたね [絵本]
 
		      <子どもづくし(19)>じゃんけん(イラストカット) [母の友] 
                   
                 | 
               
              
                2006年 
                (60才) | 
                
                  
                    - 1月
 
                    - <子どもづくし(20)>いたずら(イラストカット) [母の友]
 
                    - 2月
 
                    - <子どもづくし(21)>風船(イラストカット) [母の友]
 
                    - 3月
 
                    - <子どもづくし(22)>おとぎばなし(イラストカット) [母の友]
 
                    - 4月
 
                    - <子どもづくし(23)>おやつ(イラストカット) [母の友]
 
                    - 5月
 
                    - <子どもづくし(24)>七五三(イラストカット) [母の友]
 
                    - 6月
 
                    - おれはレオ [児童文学]
 
                    小犬をつれた狩人 [母の友] 
                    <子どもづくし(25)>おともだち(イラストカット) [母の友] 
                    - 7月
 
                    - おばけとどろぼう [絵本]
 
                    <子どもづくし(26)>ペット(イラストカット) [母の友] 
                    - 8月
 
                    - <子どもづくし(27)>駄菓子屋(イラストカット) [母の友]
 
                    - 9月
 
                    - <子どもづくし(28)>マザコン(イラストカット) [母の友]
 
                    - 10月
 
                    - 非対称の起源 [表紙イラスト]
 
                    おなかが すいた [こどものとも0・1・2] 
                    <子どもづくし(29)>いくつ?(イラストカット) [母の友] 
                    - 11月
 
                    - 飛び出した、しまもよう(イラストカット) [母の友]
 
                    - 12月
 
                    - <子どもづくし(30)>小児科(イラストカット) [母の友]
 
                   
                 | 
               
              
                2007年 
                (61才) | 
                
                  
                    - 1月
 
                    - <子どもづくし(31)>かけっこ(イラストカット) [母の友]
 
                    - 2月
 
                    - <子どもづくし(32)>ひとさらい(イラストカット) [母の友]
 
                    - 3月
 
                    - ねむいねむいねずみとおばけたち [絵本]
 
                    <子どもづくし(33)>迷子(イラストカット) [母の友] 
                    - 4月
 
                    - <子どもづくし(34)>成人式(イラストカット) [母の友]
 
                    - 5月
 
                    - <子どもづくし(35)>火遊び(イラストカット) [母の友]
 
                    - 6月
 
                    - <子どもづくし(36)>きょうだい(イラストカット) [母の友]
 
                    - 7月
 
                    - <子どもづくし(37)>幼名(イラストカット) [母の友]
 
                    - 8月
 
                    - <子どもづくし(38)>学生(イラストカット) [母の友]
 
                    - 9月
 
                    - <子どもづくし(39)>バレンタインデー(イラストカット) [母の友]
 
                    - 10月
 
                    - <子どもづくし(40)>マンガ(イラストカット) [母の友]
 
                    - 11月
 
                    - てんを おしあげた はなし [こどものとも]
 
                    うさぎとかめとキチント博士(イラストカット) [母の友] 
                    - 12月
 
                    - <子どもづくし(41)>昆虫採集(イラストカット) [母の友]
 
                   
                 | 
               
              
                2008年 
                (62才) | 
                
                  
                    - 1月
 
                    - くりん くりん ごーごー [絵本]
 
                    <子どもづくし(42)>運動会(イラストカット) [母の友] 
                    - 2月
 
                    - <子どもづくし(43)>家出(イラストカット) [母の友]
 
                    - 3月
 
                    - ふるい時計 [おおきなポケット]
 
                    <子どもづくし(44)>跡継ぎ(イラストカット) [母の友] 
                   
                 | 
               
             
           
          
         
       |